無限ザコ体験

ピンクの象だよー☆

ダメになる前提で動くということ

 

ダメになる前提で動くことは大切。

とは言っても、それは「どうせダメになるなら落ちるとこまで落ちてもいいやー」的な破滅思考を持てって話じゃない。

 

どんなに苦しくてもやるべきことはテキパキやらなきゃいけない。笑顔でいなきゃいけない。ただでさえ鈍臭い人間は特に。

 

人前では「人間」を捨てて「超合金」のフリをしなくてはならないこともある。

全く「人間」のままでいると孤立して、最後は死んでしまうことだってあるから。

 

それでも、自分は「人間」であることを忘れてはいけない。

もし自分自身さえ本当の立場を忘れたら、孤立するよりずっと早く「死」はやってくるから。

 

私は人間。「強いフリをしている」という自覚のもとに動き続けたら倒れるのは当たり前で、ダメになる前提で生きている。

 

だから今のこの状態は想定内。

超合金になれないからって、自己嫌悪する必要はどこにもない。

強いフリしか出来ない私は、人として間違ってない。

 

今回は気持ちを整理するためだけに書きました。サーセン

安心してクソして寝ます。

更新しません。さようなら

 

【完】

しちゆう

 

ブログ開始後初の七夕です。

願い事は常に秘密です。

 

願い事関連で、大好きな曲をひとつ挙げておこうと思います。

youtu.be

いい歌~~~~

 

また、今日は久々に図書館に行ってこんな本を借りてきました。

f:id:guerrilla_gouu:20170707235112j:image

最近「神様ってなんだろう」ということをよく考えるので、借りてみました。

分厚いですが、がんばって全部読みます。忙しくても読みます。

 

筋トレして寝ます。

更新しません。さようなら

 

【完】

明日の七夕に備えて笹(画用紙)を作りました。

f:id:guerrilla_gouu:20170706194739j:image

笹というよりヤシの木になってしまいました。

 

f:id:guerrilla_gouu:20170706194759j:image

友達と短冊を掛けました。 

 

f:id:guerrilla_gouu:20170706195008j:image

ホイップクリーム絞って冷凍するだけでアイスクリームっぽくなるやつもやりました。リッツに挟んだやつが滅茶苦茶美味しかった。

 

とても楽しかったです。

本日は以上です。

 

更新しません。さようなら

 

【完】

☆7TACHIKAWA☆

 

こんばんは。

というよりおはようございます。

 

先月30日の欅(ふーちゃん・もな・りさ・もんた・ねん・オダナナ)SHOWROOM動画流しながら書いてます。狂ってる。かわいい。幸せ。もな。

さっきはBiSHのライブ動画観てました。メンバーの表現力にマジ脱帽です。

あ、就活してるよ?

 

今は長文書くテンションじゃないので手短に済ませます。つーか今何時だよバカ

 

今日(昨日)は立川が好きになりました。

ドーナツが美味しくできました。

コンビニで欲しかった2Lの緑茶が売ってなくて、仕方なく烏龍茶を持ってレジに行ったら、そこで500mlの緑茶の当たりクジを引き当てました。

 

はいそこそこ良いことあった。

更新しません。さようなら

 

【完】

繊細マンのストラテジー

 

昨日の夜「他人の何気ない一言に傷ついた時にどうするか」を熟考する機会があったので、本日はその結果を記録したいと思います。

あくまで個人向けですが、参考になりそうだったらどうぞ使ってください。

いざ。

 

1.まず、感情が溢れそうなら堪えずに出し切る。

何より「昂った感情を発散させること」を最優先にする。冷静になってからでないと、解決は臨めない。ただ、「その場でキレる」のだけはやめておいた方が得策(スゴイ自己嫌悪の燃料になるので)。後悔のないよう、場所とタイミングを選ぶこと。

 

2.落ち着きを取り戻したら、「発言した相手は自分の敵ではない」ということを認識する。

たいていの場合、何気なく傷つく発言をした相手に悪意はない。その事実を認める。「悪意がない分タチが悪い」とか「無神経だ」とか考えてイライラを超増幅させるパターンは断ち切る。とにかく相手への警戒を解くことにのみ専念する。(万一相手側に悪意があったとしても、こちら側が敵意を以て応戦したら、却って相手の思うツボになる。味方のフリをして黙って距離を置くこと)

 

3.相手に心配をかけた場合、「相手は悪くない」ことを伝えて謝る。

 謝ると同時に傷ついた原因についても伝え、相手から発言の意図を聞き出すことが出来たら、互いの理解が深められて尚良し(理解を得られそうな人に限る)。

 

4.傷ついた自分を責めず、相手のせいにしなかった自分を褒めることを忘れない。

自己嫌悪は避ける。そして、ここまでの手順をきちんと辿ることが出来た自分自身を褒めちぎる。 本来弱い人間の中で更に弱いハートの持ち主が、自身が傷ついた時にその責任を他者に押し付けずにいられたということは奇跡に近い。

自分は「傷つきやすい人間」の中で一番エライ。

その位のことを思い切って自分に言い聞かせる。

 

5.傷ついた経験を利用する方針で、気持ちを切り替える

少々自信を取り戻すことが出来たら、自分が傷ついた原因を改めて見直し、「この先傷つかないようにするための課題」を拾い出す。「課題解決」に向けて動くと決めたら、沈んでいた気持ちが自然と前向きに切り替わっていく。「マイナス経験から学びを得ちゃってる自分、相当な策士では?」みたいなイタい自己陶酔は大目に見てあげよう。ただ、次また同じような傷を負った時に自己嫌悪起こして凹まないように。

 

 以上です。

ここまで書いてきたことが、人間関係をより心地いいものにしてくれることを願って止みません。今後もし上の対策を活かすようなことがあったら、その時は報告するかもしれないし、しないかもしれません。

 

程よく疲れたので、本日はよく眠れそうです。

更新しません。さようなら

 

【完】

BABEL

 

昨日、東京美術館で観てきました。

f:id:guerrilla_gouu:20170703054903j:image

 

そう、BABEL。

 

 この看板に写されたバベルの塔のモノホンは勿論、ボスとブリューゲルの描く魑魅魍魎が主目的です。魑魅魍魎大好き。

昨日が展示の最終日だったので、超滑り込みです

当然ですが、大変混んでました。でも、それが全然苦にならない程素晴らしい作品に多く出会えました。

最近絵画鑑賞において私は「ピンと来ない作品までじっくり眺めること」よりも「一目でビビッときた作品にしっかり向き合うこと」に重きを置くようにしているのですが、今回は向き合いたいと思えるものが本当に多かったんです(ピンと来ないものでも説明まではつい目を通してしまうのですが)。

8エリアで構成された盛り沢山の展示にて、超メインのバベルの塔は最後の最後で待ち受けていましたが、見ている間は終始疲れを忘れていました。

 

 まず15,16世紀におけるネーデルラントの彫刻のリアルさ・絵画の色鮮やかさに圧倒されました。特に2つ目のエリアで見た宗教画は、薄く透明なガラスかなんかでコーティングされてんのかって位ツヤがあって輝いて見えました(イエス様を抱くマリア様の絵で「宝石を散りばめたような~」みたいな解説があった気がするけどお世辞抜きにしてこれ以上に上手い説明はねえなと思ったり)。「枝葉の詩集の画家」とか呼ばれてた画家の絵に描かれた木の葉が、本当に刺繍みたいでびっくりしました。聖カタリナと聖バルバラの美しく柔らかい表情も素敵でした。個人的には二人が持っていた本が付箋だらけで、蛍光ペンみたいな色の文字が書き込まれているような所も気になりました。受験勉強かな?あと、主な画題が風景画に移っていったらしい時期に、色の使われ方まで明らかに変わっているのも面白いと思いました。丁寧に重ね塗りをする手法から、混ぜた絵の具をシャシャーっと手早く塗る方法に変わったそうですが、迷いの無い筆さばきが伺えて感動しました。

 

 その次に現れたのが、個人的ド本命のボス・ブリューゲル作品で暴れ狂うバケモノ共です。ボス作品が現れた瞬間の「待ってました感」半端なかったです。展示の直前で丁度階を移すことになっており、入り口の横にトイレとベンチもあったので、鑑賞の直前に数分間のトイレ休憩を挟むことが出来ました。お陰で万全の態勢で見に行けたので美術館GJ。ホントGJ。おそらく今回はブリューゲルがメインという事で、ボスの作品は『放浪者』『聖クリストフォロス』のみ展示されていました。展示にモチーフの詳しい解説があったので、テーマが非常に分かりやすかったです。解説を事前に見ていたこともあり、両作とも遠くで主要人物を取り巻く様々な現象・物体・生物が一斉に耳打ちで語り掛けてくるような印象を受けました。怪物はほぼいないのに胸がざわつく感じがしました。凄い。その後には『快楽の園』を写したものに解説を加えた掲示板(?)がありました。色彩豊かで奇妙な架空の生物やらオブジェやらがひしめき合っている様子はコピーにも関わらず余りに神秘的で美しかったです。本物が観たい…ボスの後世、彼の作品から影響を受けた画家の版画も沢山見ることが出来ました。ほとんど作者不詳でした。模倣とはいえどれも良作で、ボスへの敬意が前面に表れていたように思いました。あの中では『象の包囲』が一番好きですねピンクの象なので。象がうっすら浮かべる血管にやたら立体感があって、ものすごい迫力がありました。彫版した人の技術…

 その後、とうとう展示でもメインのブリューゲル作品にたどり着きました。彼もまたボスに影響を受けた画家の一人で、悪魔と罪人がごった返す版画を多く生み出していました。特に、それらがどんちゃん騒ぎする連作七つの大罪は本当に良かったですね(ここで見られたのは『大食』『邪淫』の2つでした)。俗っぽく皮肉に溢れた題材に散りばめられた不気味な魑魅魍魎は確かに人間の醜さを表現していますが、表情豊かでどこかユーモラスで可愛らしい部分があります。描いてる本人も実は怪物と一緒になって楽しんでたんじゃないかと少々勘繰ってしまいました。また、お気に入りのモンスターを何匹か発見出来ました。

 

 やがて、最後に現れたのが、超メインのバベルの塔です。遠くから現物を観てまず驚いたのが、サイズが想像していたより遥かに小さかったことです。ポスターや公式サイト等で何度か拡大されたものを見ており、そこにおびただしい人々が細かく描き込まれていることは把握していたのですが、まさかあんなに小さいキャンバスにそれが描かれていたなんて…。次に驚かされたのが、色彩の美しさ。これも現物を観るまでは少々曇りがかった感じを想像していたのですが、実際は鮮やかに色が重ねられており、光沢が掛かって見えるのが分かりました。美術館の程よい照明に照らされた現物を観ない限り、あの美しさを知ることは出来ません。この時点で心から足を運んで良かったと思えました。絵画の前には長列が出来ており、そこに並ばなければ真ん前で作品を観ることは出来ない仕組みになっていましたが、ちゃんと並んで拝みに行きました。その上で、藝大生の方が拡大複写したものをじっくりと眺めて出ました。

 この絵画における塔の出入り口の様式が一つ一つ違っていることを解説で知りました。そして、この塔が時代を超えておびただしい人に情熱を注ぎこまれたものであることを肌身に感じました。世界中の人が同じ言語を有し「有名になりたい」という同じ壮大なバカげた夢を抱え、とんでもない時間をかけて一つのものを創り続ける様は、神様から見たら邪なんでしょうが、私には美しいと思えます。私は「ブリューゲルは、バベルに携わる人々をどう考えていたのかなー」なんてことを妄想しながら、満ち足りて展示を後にしました。

 

グッズもしっかり買いました。

特設ショップもとんでもなく混んでましたが、耐えました。

 f:id:guerrilla_gouu:20170703054940j:image

○モンスター・マグカップ

○『快楽の園』のA4クリアファイル

○ヒグチユウコさんのアートワーク本『BABEL』

 

この3点を手に入れました。

 

ヒグチユウコさんの本は今日の夜にでも読みたいと思います。楽しみ!

 

しかし混んでても居心地がいい空間って美術館位だと思います。

芸術っていいですね。

 

更新しません。さようなら

 

【完】

初タイムオーバー

 

今日ついに「日付を越えるまでに投稿しない日」を迎えました…

何でも一度壁を越えるといい意味で力が抜けていくものですね。

 

今日は生き残り(最初の記事参照)のビールグラスでパフェもどきを作りました。

コーンフレークと桃とヨーグルトとバニラアイスをテキトーに重ね入れ、最後にハチミツをぶっかけて作ったものです。

f:id:guerrilla_gouu:20170702005229j:image

どんな素人でも(容器に入れることさえ失敗しなければ)必然的に美味しくなる最強の甘味です。

桃のシーズンが終わらないうちにまた作りたいですね。

 

明日のプリアラ見れるかしら…

更新しません。さようなら

 

【完】